「転職したほうがいいのかな……でも、不安もある」
「今の仕事続けるべきか転職か…迷う」
「今の職場に不満があるわけじゃないけど、なんとなくモヤモヤする…」
今や転職も当たり前の時代です。こんな風に、転職するかどうかで悩む時間が長くなればなるほど、気持ちはどんどん混乱していきますよね
この記事では「転職すべきか続けるべきか、頭の整理がつかない・・・」こんな悩みを抱えているあなたへ、「どうやって頭を整理すればいいか?」という視点で、実践的な方法を紹介します。
落ち着いて頭の中を整理して、今の仕事を続ける!と決断するか、よし、転職しよう!と決断するか、どちらにしてもはっきりさせた方が毎日気持ち良く過ごせます
※この記事はおおよそ10分で読めます※

「現状の不満・満足」をすべて書き出す
まずは、自分の今の仕事について、「満足している点」と「不満な点」を紙やスマホのメモに書き出してみましょう。頭でなんとなく考えるだけでなく、落ち着いて一つ一つ書き出してくことで頭の中がすごくスッキリしますよ
私自身が転職するか悩んだ時は実際にこんな感じで書き出してました
【満足してる所】
- 通勤時間が短い
- 給与は安定している
- 同僚がいい人ばかり
【不満な所】
- 業務内容にやりがいを感じない
- 成長できる環境がない
- 上司との相性が悪い
こんな形で一度書き出してみると、今の自分の状況をより客観視できるようになります
「悪い所ばっかりだと思っていたけど、意外と気に入ってる所が多かったな」となるかもしれませんし、逆に「書き出してみてわかったけど、デメリットか不満な所しかないわ!」とはっきりしてくるかもしれませんね。(笑)
ちなみに私がこれ書くと大体「不満な所」がめっちゃ書けます(笑)
「転職したい理由」と「したくない理由」を分ける
次に、自分が転職したいと思う理由と、逆に踏み出せない理由をリスト化してみましょう
こんな感じです
【転職したい理由】
- キャリアアップを目指したい
- 違う業界にも興味がある
- 今の働き方が合っていない
【転職迷う理由】
- 年齢的に需要があるのか不安
- 今より悪い職場になるのが怖い
- 家族や周囲の反対が気になる
「こうしたい!こうなりたい!」という気持ちと「怖い、不安だ…」という気持ちを分けて考えることで、感情のバランスを把握できます
「よく考えたらこの迷ってる理由はどうって事ないな!」となれば次の行動に移せますし、「うーん、なんか改めて考えると転職する必要も無さそうだな…」となればスッキリした気持ちで働き続けられますからね
「転職活動」にはデメリットは全然ないからまず動いてみるのもいいよね!
自分が「何を大事にしたいか」を明確にする
転職に正解はありません。だからこそ人生において「自分が大切にしたい価値観」を知ることが判断の軸になります。この価値観が違えば、同じ仕事をしていてもある人には天職、ある人には地獄のような日々に変わってくるでしょう
・ワークライフバランスを重視したい?
・年収や福利厚生が最優先?
・成長ややりがいが何より大事?
たとえば、「残業が少ない環境」が何より大事だとわかれば、今の職場がそれを満たしていないなら転職を前向きに考えられますし、逆にその条件を満たしているなら、無理に転職をするよりももう少し様子を見よう、と決断できますよね
私の中では「家族と一緒に過ごす時間の確保」が最優先!
「理想の働き方」を具体的にイメージする
「今の仕事がなんとなく嫌」と感じている場合、「じゃあ、どんな働き方をしたいのか?」を考えることが非常に大切です。現実的かどうかは気にせず、純粋に自分の中の理想を突き詰めて考えてみましょう
理想の1日を思い描いてみてください
・どこで働いていますか?(オフィス、在宅、フリーランス、など)
・どんな人と関わっていますか?(尊敬できる上司、多種多様な取引先、など)
・どんな業務にワクワクしていますか?(ルート営業、新規開拓、事務仕事、など)
・どんな時間の使い方をしていますか?(短時間集中、自分のペースでゆっくり、など)
このイメージを持つことで、転職する目的が「逃げ」から「目指す」に変わります。そしてこのイメージを分析していけば、まだ自分でも気づいていない「自分の仕事への価値観」に気付くきっかけにもなりますから、転職するのであれば次の仕事を効果的に見つけやすくなるでしょう
すぐに決断しなくてOK。まずは「動いてみる」
転職するかどうかの決断は、すぐに下す必要はありません。大事なのは、「考える」だけでなく「動いてみる」こと
・転職サイトに登録して求人を眺める
・転職エージェントに相談してみる
・キャリアカウンセリングを受けてみる
近しい友人であったり、自分の事をよく理解してくれている家族に相談するのももちろん良い事ではあります。しかし「餅は餅屋」とも言います。転職のプロにあなたのことを分析してもらい、プロの目線で仕事探しを手伝ってもらう、というのも非常に効率的です
小さな一歩を踏み出すだけでも、頭の中がスッキリして、「意外と道はある」と思えることが多いです
プロに相談すると自分の知らない自分の良さに気付けるよ!
迷っているあなたは、すでに一歩踏み出している
転職に迷うということは、「現状を変えたい」と思っている証拠。そしてこの記事を読んでいる時点で、あなたはすでに「動き始めて」います
考えているだけで行動に移すことが苦手な人が大半です。そんな中であなたは実際行動を始めているんです。まずは自分に自信を持ってください
選ぶのはあなた自身ですが、選ぶために必要なのは情報と自己理解です。焦らず、でも前を向いて、自分にとって納得できる道を選びましょう
あなたが「自分で選んだ」と胸を張れる未来に向かって、一歩ずつ進んでいけますように